2011年10月17日
JFAアカデミー福島 3次選考会(その2)
10月14日(金)
いよいよ!
夕方雨の中、妻に見送られ南草津駅を出発。
駅弁を新幹線の中で食べ旅行気分満載
21時ごろホテルに到着。かなりケチったので部屋めっちゃ狭い
どんまいどんまい。
豪太は緊張感なく、内村航平の3連覇の体操を興奮して見てました。
10月15日(土)
朝だ!
窓の外は、台風
強風大雨
天気予報では、裾野市に警報も出てます。
最悪
中止

20分ほど前に集合場所に到着。数名が到着してました。時間が来て小さなマイクロバスに約16組ぐらい親子で出発。
まわりの親子と少し会話。私は、「友達作りを楽しもう!」をテーマに気合が入ってます。
親のいない子が・・・。聞くと千葉から電車を乗り継いでこの3次は一人で来て、一人で帰るそうです。
すごいなあ。(豪太君 一人で堺のJGREENに行けますか?)
40分ほどして裾野グランドに到着。クラブハウス前には多くの親子。
アカデミー関係者から、
今日の予定変更のお知らせ。
午前中に予定していた、フィジカルテストは今回中止にして、形態測定と講義(ストレッチ)を行い、天候を見て回復してくれば、午後からゲームをしますとのことです。
子供たちは受付へ。
受付後は子供と接触はできないので
私は黙って豪太の背中を「バシッ!」とたたき送り出しました。
子供たちは、クラブハウスの2階へ。
雨が降っていますが、まずは裾野グランドの散策をしましたが、クラブハウスの入り口以外に雨宿りする場所はなく、ただ何種類かのグランドがあるだけです。グランドの回りもなんにもありません。車でこられてる方は、遠出もできますが本当に何にもありません
クラブハウスへ戻り、バスが同じだったお父さんと会話を弾ませました。横浜マリノスジュニアの父でJのジュニアの事や、アカデミーのことなど色々と教えてもらいました。(知り合いがアカデミーに行ってたりとかなり詳しい)また、今晩の宿泊先も同じで有意義な夜も過ごせそうですね。
昼を過ぎ雨風も強いですが、クラブハウスにゲーム開始時間・チーム分けが張り出されいよいよ始まるぞ!って感じ!!
豪太は黄色ビブス5番。8人制で20分を2本続けて40分で10分ごとにポジションを変更。ポジションはコーチから事前に指示されてます。2次選考の時と方法は同じ。

チームは、おそらく身長を考慮してあり、豪太と同じくらいの身長の選手どうしでの試合が組まれてます。


一番最初の試合で15時ごろには終了し、ダウン後クラブハウスへもどりシャワーして夕食までずっと自由時間だったそうです。
夜には「骨年齢検査」をしました。手の甲あたりのレントゲンを撮りました。
大人になったときのおおよその身長がわかるらしい。
結果は教えてもらえないそうです。気になりますが、聞くのも怖い
ゲームの内容は、いつもの豪太ではなかったですね。
たぶん彼は緊張し受付後から萎縮して消極的になってしまっていたと思います。
普段出来ている当たり前のことがほとんど出来ていません。
私は、正直もうちょっと出来るかなと期待していました。
みんなやっぱり上手いし、自信がプレーに表れてるし、ガッツが伝わってきます。
このメンバーの中で彼は「いっぱいいっぱい」「明日もあるし、まあいっかぁ」っと開き直っている私です。
8チーム(63名!?)の試合が17時ごろ終わり1日目終了。
P.S.
形態測定
身長・・・140.2cm
体重・・・33kg
足サイズ・・・21.5cm
肩から肘・・・19cm(右)・19cm(左)
肘から手・・・20cm(右)・20cm(左)
いよいよ!
夕方雨の中、妻に見送られ南草津駅を出発。
駅弁を新幹線の中で食べ旅行気分満載

21時ごろホテルに到着。かなりケチったので部屋めっちゃ狭い

豪太は緊張感なく、内村航平の3連覇の体操を興奮して見てました。
10月15日(土)
朝だ!
窓の外は、台風


天気予報では、裾野市に警報も出てます。
最悪


20分ほど前に集合場所に到着。数名が到着してました。時間が来て小さなマイクロバスに約16組ぐらい親子で出発。
まわりの親子と少し会話。私は、「友達作りを楽しもう!」をテーマに気合が入ってます。
親のいない子が・・・。聞くと千葉から電車を乗り継いでこの3次は一人で来て、一人で帰るそうです。
すごいなあ。(豪太君 一人で堺のJGREENに行けますか?)
40分ほどして裾野グランドに到着。クラブハウス前には多くの親子。
アカデミー関係者から、
今日の予定変更のお知らせ。
午前中に予定していた、フィジカルテストは今回中止にして、形態測定と講義(ストレッチ)を行い、天候を見て回復してくれば、午後からゲームをしますとのことです。
子供たちは受付へ。
受付後は子供と接触はできないので
私は黙って豪太の背中を「バシッ!」とたたき送り出しました。
子供たちは、クラブハウスの2階へ。
雨が降っていますが、まずは裾野グランドの散策をしましたが、クラブハウスの入り口以外に雨宿りする場所はなく、ただ何種類かのグランドがあるだけです。グランドの回りもなんにもありません。車でこられてる方は、遠出もできますが本当に何にもありません

クラブハウスへ戻り、バスが同じだったお父さんと会話を弾ませました。横浜マリノスジュニアの父でJのジュニアの事や、アカデミーのことなど色々と教えてもらいました。(知り合いがアカデミーに行ってたりとかなり詳しい)また、今晩の宿泊先も同じで有意義な夜も過ごせそうですね。
昼を過ぎ雨風も強いですが、クラブハウスにゲーム開始時間・チーム分けが張り出されいよいよ始まるぞ!って感じ!!
豪太は黄色ビブス5番。8人制で20分を2本続けて40分で10分ごとにポジションを変更。ポジションはコーチから事前に指示されてます。2次選考の時と方法は同じ。
チームは、おそらく身長を考慮してあり、豪太と同じくらいの身長の選手どうしでの試合が組まれてます。
一番最初の試合で15時ごろには終了し、ダウン後クラブハウスへもどりシャワーして夕食までずっと自由時間だったそうです。
夜には「骨年齢検査」をしました。手の甲あたりのレントゲンを撮りました。
大人になったときのおおよその身長がわかるらしい。
結果は教えてもらえないそうです。気になりますが、聞くのも怖い

ゲームの内容は、いつもの豪太ではなかったですね。
たぶん彼は緊張し受付後から萎縮して消極的になってしまっていたと思います。
普段出来ている当たり前のことがほとんど出来ていません。
私は、正直もうちょっと出来るかなと期待していました。
みんなやっぱり上手いし、自信がプレーに表れてるし、ガッツが伝わってきます。
このメンバーの中で彼は「いっぱいいっぱい」「明日もあるし、まあいっかぁ」っと開き直っている私です。
8チーム(63名!?)の試合が17時ごろ終わり1日目終了。
P.S.
形態測定
身長・・・140.2cm
体重・・・33kg
足サイズ・・・21.5cm
肩から肘・・・19cm(右)・19cm(左)
肘から手・・・20cm(右)・20cm(左)
~最終章~ ジュニアユースへの道のり
12歳の選択!
JFAアカデミー福島 3次選考会 結果
JFAアカデミー福島 3次選考会(その3)
JFAアカデミー福島 3次選考会(番外編)
JFAアカデミー福島 3次選考会(その1)
12歳の選択!
JFAアカデミー福島 3次選考会 結果
JFAアカデミー福島 3次選考会(その3)
JFAアカデミー福島 3次選考会(番外編)
JFAアカデミー福島 3次選考会(その1)
Posted by チャオ at 17:41│Comments(0)
│ジュニアユース