2011年06月30日
2011 湖南カップ組み合わせ
2011 湖南カップ組み合わせ
2011.7.2(土)・3(日)
湖南カップ戦があります。
2日(土) 1・2回戦 場所:守山市民グランド
3日(日) 3回戦・準決勝・決勝 場所:志津グランド
トーナメント戦ですので負けると終わりです。
また、11人制ですのでどこのチームも手さぐり状態ではないでしょうか
矢倉FCは、2回戦からの登場
大宝と治田EXとの勝者と14時からの予定。
私は2日仕事のため、何が何でも勝利して3日につなげてくれ
3日を楽しみにしてるぜ
2011.7.2(土)・3(日)
湖南カップ戦があります。
2日(土) 1・2回戦 場所:守山市民グランド
3日(日) 3回戦・準決勝・決勝 場所:志津グランド
トーナメント戦ですので負けると終わりです。
また、11人制ですのでどこのチームも手さぐり状態ではないでしょうか

矢倉FCは、2回戦からの登場

大宝と治田EXとの勝者と14時からの予定。
私は2日仕事のため、何が何でも勝利して3日につなげてくれ

3日を楽しみにしてるぜ

2011年06月29日
開幕! 関西トレセンリーグ 第1節 その2
いよいよ試合開始だ!!
8人制(15分―15分)
まずはAチームが兵庫トレセンとの戦い。ネット越しに見ていましたが、とても強くほとんど相手にボールを支配されたまま終了。
私は、とんでもないところに来てしまった。滋賀県トレセンレベルはひどいのかと、とても心配に・・・。
いよいよBチームです。
思った通り兵庫トレセンがボールを支配し試合が展開されていきます。豪太は、左サイドハーフで後半から出場しましたが、ほとんどボールに絡んでいませんでした。
最後まで彼は、ポジションを意識しすぎてコートの左3分の1位を行ったり来たりと散々な内容でした。
正直このときは、滋賀県トレセンは恥をかきに来てしまった。と感じましたね。
Bチームのすぐあと今度はAチームが大阪トレセンとの試合。修正してきたのか今度はかなり動きも良くAチームは勝利しました。

この流れでBチームもなんとかいい試合をしてほしいと願いながら、2試合目今度は豪太はセンターFWです。Bチームもそこそこの試合をしています。豪太がうまく裏を抜けて1点あげました。後半はベンチでしたが、途中で選手交代で左サイドハーフで出場。少しは学習したのが今回はボールの位置でポジションを中央へ移したりしていました。

私が見ていた中で今日一番のプレーがありました。カウンターで中央付近にてボールを受け相手と1対1となり相手との間合いを見ながらスピードを緩め絶妙のタイミングで一気にスピード上げ相手を置き去りにしていきました。落ちとしてはキーパーと1対1になりながらドリブルミスでシュートできず。
試合は負けてしまいましたが、かすかな
。
ここで昼食でしたが、曇ってきて時より雨も降り暑さがかなり緩和されました。子供たちの熱中症を心配していましたがこれで涼しくなりよかった。

3試合目は和歌山トレセン。まずAチーム結構雨が降る中同点で終了。Bチームも最後の試合なんとか頑張ってもらわないと1勝も出来ずに終わってしまいます。

豪太は、センターFWで出場。みんなもだいぶん慣れてきたみたいで、動きは良くなってきています。まずまずの試合展開の中、前を向いた豪太にうまくボールがわたり先制ゴール。その後は一進一退でしたが、コーナーキックにノーマークだった豪太にボールが・・・。相手も慌てて寄せてきたが、ぎりぎり間に合わずヘディングでうまく合わせ2点目(チビだと思ってなめんなョ。)


後半もFWで出場したが、チームメイトの裏へのボールに反応が遅くチャンスをつぶしていましたが、このまま終了。

なんとかBチーム初勝利!
2試合終わってあまりいいとこなしのBチームだったので良かったです。
Aチーム(14名+キーパー1名)・・・1勝1敗1分け
Bチーム(13名+キーパー2名)・・・1勝2敗
1試合目の兵庫トレセンの試合を見てどうなることかと思いました。
「滋賀県民の品の良さ」が1試合目にでたようですね。
終わってみれば、いい試合もあり楽しかったです。
今日の豪太は、「良くも悪くもやっぱり豪太」
緊張やプレッシャー等もあったと思いますが、いつも通りのプレーが出来ていました。
特に1試合目のボールに絡んでいないときの「でたらめな動き」
、2・3試合目の前を向いてボールを持ったときの「ゴールへ意識の高さ」
。
どれも普段の豪太でした。(少しぐらいは頭を使ったサッカーができないのかよ
)
豪太は、かなり疲れて帰ってきましたが今日の自分には合格点をあげてました。(いつものように自分に激甘な採点
)
BチームはAチームより人数が少なく体調不良の選手が出たりしたこともありA・Bチーム合わせてフィールドでは、豪太が一番試合に出してもらっていたと思います。(Aチームは常に前半後半で選手総入れ替えでした)
いい経験をいっぱいさせてもらって感謝
。
スピードの緩急だけで
相手をかわしていったプレーを忘れずに
P.S.
次節
関西トレセンリーグ 2節 ・ 3節
7月16日(土)~17(日)
ビックレイクBコート
16日(土)
9:30~ 対 京都トレセン
11:30~ 対 奈良トレセン
14:00~ 対 兵庫トレセン
17日(日)
9:30~ 対 大阪トレセン
11:30~ 対 和歌山トレセン
14:00~ 対 京都トレセン
8人制(15分―15分)
まずはAチームが兵庫トレセンとの戦い。ネット越しに見ていましたが、とても強くほとんど相手にボールを支配されたまま終了。
私は、とんでもないところに来てしまった。滋賀県トレセンレベルはひどいのかと、とても心配に・・・。
いよいよBチームです。
思った通り兵庫トレセンがボールを支配し試合が展開されていきます。豪太は、左サイドハーフで後半から出場しましたが、ほとんどボールに絡んでいませんでした。
最後まで彼は、ポジションを意識しすぎてコートの左3分の1位を行ったり来たりと散々な内容でした。
正直このときは、滋賀県トレセンは恥をかきに来てしまった。と感じましたね。
Bチームのすぐあと今度はAチームが大阪トレセンとの試合。修正してきたのか今度はかなり動きも良くAチームは勝利しました。
この流れでBチームもなんとかいい試合をしてほしいと願いながら、2試合目今度は豪太はセンターFWです。Bチームもそこそこの試合をしています。豪太がうまく裏を抜けて1点あげました。後半はベンチでしたが、途中で選手交代で左サイドハーフで出場。少しは学習したのが今回はボールの位置でポジションを中央へ移したりしていました。
私が見ていた中で今日一番のプレーがありました。カウンターで中央付近にてボールを受け相手と1対1となり相手との間合いを見ながらスピードを緩め絶妙のタイミングで一気にスピード上げ相手を置き去りにしていきました。落ちとしてはキーパーと1対1になりながらドリブルミスでシュートできず。

試合は負けてしまいましたが、かすかな

ここで昼食でしたが、曇ってきて時より雨も降り暑さがかなり緩和されました。子供たちの熱中症を心配していましたがこれで涼しくなりよかった。
3試合目は和歌山トレセン。まずAチーム結構雨が降る中同点で終了。Bチームも最後の試合なんとか頑張ってもらわないと1勝も出来ずに終わってしまいます。
豪太は、センターFWで出場。みんなもだいぶん慣れてきたみたいで、動きは良くなってきています。まずまずの試合展開の中、前を向いた豪太にうまくボールがわたり先制ゴール。その後は一進一退でしたが、コーナーキックにノーマークだった豪太にボールが・・・。相手も慌てて寄せてきたが、ぎりぎり間に合わずヘディングでうまく合わせ2点目(チビだと思ってなめんなョ。)
後半もFWで出場したが、チームメイトの裏へのボールに反応が遅くチャンスをつぶしていましたが、このまま終了。
なんとかBチーム初勝利!
2試合終わってあまりいいとこなしのBチームだったので良かったです。
Aチーム(14名+キーパー1名)・・・1勝1敗1分け
Bチーム(13名+キーパー2名)・・・1勝2敗
1試合目の兵庫トレセンの試合を見てどうなることかと思いました。
「滋賀県民の品の良さ」が1試合目にでたようですね。
終わってみれば、いい試合もあり楽しかったです。
今日の豪太は、「良くも悪くもやっぱり豪太」
緊張やプレッシャー等もあったと思いますが、いつも通りのプレーが出来ていました。
特に1試合目のボールに絡んでいないときの「でたらめな動き」


どれも普段の豪太でした。(少しぐらいは頭を使ったサッカーができないのかよ

豪太は、かなり疲れて帰ってきましたが今日の自分には合格点をあげてました。(いつものように自分に激甘な採点

BチームはAチームより人数が少なく体調不良の選手が出たりしたこともありA・Bチーム合わせてフィールドでは、豪太が一番試合に出してもらっていたと思います。(Aチームは常に前半後半で選手総入れ替えでした)
いい経験をいっぱいさせてもらって感謝

スピードの緩急だけで
相手をかわしていったプレーを忘れずに

P.S.
次節
関西トレセンリーグ 2節 ・ 3節
7月16日(土)~17(日)
ビックレイクBコート
16日(土)
9:30~ 対 京都トレセン
11:30~ 対 奈良トレセン
14:00~ 対 兵庫トレセン
17日(日)
9:30~ 対 大阪トレセン
11:30~ 対 和歌山トレセン
14:00~ 対 京都トレセン
2011年06月28日
開幕! 関西トレセンリーグ 第1節 その1
2011.6.26(日) 関西トレセンリーグ 第1節
ときたま
場所:西宮浜人工芝グランド
関西の県トレ対抗戦が今日の第1節から第6節まで行われます。
今日は初めての県トレ対抗戦です。
昨晩はさすがにエアコンを点けました。寝不足だけは避けないと・・・。
今日も暑くなりそうです。この暑さに参ってしまいそうだ。
朝8時に草津駅ボストンホテル前に集合し大型バスに乗り込んで行きました。バスの中で今日のチーム分けの発表があり豪太(Bチーム)

ユニフォームは昨日25日(土)のトレセン練習時に渡されました。矢倉カラーじゃないか
。
豪太は18番(順番はあ行から県トレ1次合格・追加合格順どのこと)私個人的にはあこがれの18番ですね。(野球ではエース番号なんで)
妻と二人で8時50分ごろに出発し名神西宮インターをおりその後10分で到着。丁度1時間程で思ったよりも近かった。

とてもきれいなサッカー専用人工芝グランドでビックレイクBコートのようでした。日陰なく灼熱の太陽がグランドに降り注いていて今日は暑さとの戦いだ。
今日はどんな一日になるのでしょうか
いよいよ試合がはじまります

P.S.
集合・出発: 8:00集合 (大型バス)
集合場所: 草津駅 西口
費用: 交通費として 2000円

Aピッチ Bピッチ
10:40 滋賀A - 兵庫A
11:20 滋賀B - 兵庫B
12:00 滋賀A - 大阪A
12:40 滋賀B - 大阪B
14:00 滋賀A - 和歌山A
14:40 滋賀B - 和歌山B


場所:西宮浜人工芝グランド
関西の県トレ対抗戦が今日の第1節から第6節まで行われます。
今日は初めての県トレ対抗戦です。
昨晩はさすがにエアコンを点けました。寝不足だけは避けないと・・・。
今日も暑くなりそうです。この暑さに参ってしまいそうだ。
朝8時に草津駅ボストンホテル前に集合し大型バスに乗り込んで行きました。バスの中で今日のチーム分けの発表があり豪太(Bチーム)
ユニフォームは昨日25日(土)のトレセン練習時に渡されました。矢倉カラーじゃないか

豪太は18番(順番はあ行から県トレ1次合格・追加合格順どのこと)私個人的にはあこがれの18番ですね。(野球ではエース番号なんで)
妻と二人で8時50分ごろに出発し名神西宮インターをおりその後10分で到着。丁度1時間程で思ったよりも近かった。
とてもきれいなサッカー専用人工芝グランドでビックレイクBコートのようでした。日陰なく灼熱の太陽がグランドに降り注いていて今日は暑さとの戦いだ。
今日はどんな一日になるのでしょうか

いよいよ試合がはじまります

P.S.
集合・出発: 8:00集合 (大型バス)
集合場所: 草津駅 西口
費用: 交通費として 2000円
Aピッチ Bピッチ
10:40 滋賀A - 兵庫A
11:20 滋賀B - 兵庫B
12:00 滋賀A - 大阪A
12:40 滋賀B - 大阪B
14:00 滋賀A - 和歌山A
14:40 滋賀B - 和歌山B
2011年06月23日
U-12 山田サマーカップ 優勝!!
U-12 山田サマーカップ 優勝
2011.6.19(日) U-12 山田サマーカップ(山田小学校)
11人制
予選リーグ(Bグループ)
試合結果
矢倉FC 4-0 山田
矢倉FC 1-1 蒲生
予選1位で決勝リーグへ
決勝リーグ
矢倉FC 2-1 上高野
決勝戦
矢倉FC 1-1 四日市
(3-PK-0)
今日も仕事が休みで1試合目から観戦。11人制ですが、思ったほどフィールドが広く感じなかったです。
1試合目(対山田)
山田は、個々にボールをキープして大きく蹴ってきません。試合は、矢倉ペースでしたが、1対1ではかわされる場面も多かったです。その結果少し、だんご状態になっていました。もう少し回りで声をかけていかないとダメでしたね。
2試合目(対蒲生)
蒲生は、大きな選手がおおくフィジカルで対等には戦えません。前半から押され気味で試合が展開していましたが、裏に豪太がうまく抜け先制
後半も押されていましたが、我慢しきれず同点に追いつかれました。矢倉は何度かのカウンター攻撃も得点できずこのまま終了。
決勝リーグ
3試合目(対上高野)
みんなのモチベーションがかなり高く、気持ちで負けていなかったと思います。声も出はじめて、とてもいい試合だったのではないでしょうか
次はいよいよ決勝です



4試合目(対四日市)
3月の矢倉杯以来の決勝戦です。子供たちの絶対に勝って優勝する
気持ちが伝わってきます。

前半は押され気味に試合が進んでいき不覚にも先制されてしまいました。
後半も押されていますが、前半以上に矢倉の速い寄せに相手は戸惑い何度かチャンスも作っています。
そろそろ追いつかないと時間がなくなり気持ちで負けてしまいそうでしたが、豪太が相手ゴール近くでこかされフリーキック
キッカーは駿です。私は、ゴールの枠だけは外さないでくれ
と祈りました。
駿のキックは相手の壁に・・・
あっ!と思った瞬間跳ね返ったボールを駿が思いっきり左足を振りぬき目の覚めるような強烈なシュートがゴールに突き刺さりました
やったぁ

試合は同点のままPK対決へ!
決勝とのことで5名での勝負です。
しかし相手は3名続けて外し、矢倉は智哉・豪太・駿と3名が決め見事優勝

今日は本当にみんなの優勝するぞ
気持ちが伝わってくるとてもいい試合でした。
久しぶりの試合で子供たちは試合に飢えていたのかな。(私は試合に飢えていましたよ
)
豪太は、決勝リーグではかなり
と言っていました。3試合目の智哉からのゴールキックをあきらめずに追いかけキーパーとぶつかりそうになりながらもゴール出来たことが一番印象に残っているそうです。
私の中では、今日は駿につきます。彼は自分の納得のいくプレーが出来ず長く苦しんできたと思っていますが、あの強烈シュートがゴールに突き刺さったときは本当に
もんでしたね。めっちゃうれしくて飛び跳ねたい気分でした。これからは今まで以上に期待してますよ

あともう一つうれしかったのは、11人制での勝利。矢倉は6年生6名・5年生7名・4年生3名で11人で戦うにはかなり苦しいです。しかしみんなが力を合わせて戦った結果、優勝出来たと思います。


本当に楽しい2日間を過ごしました。
2011.6.19(日) U-12 山田サマーカップ(山田小学校)

11人制
予選リーグ(Bグループ)
試合結果
矢倉FC 4-0 山田
矢倉FC 1-1 蒲生
予選1位で決勝リーグへ
決勝リーグ
矢倉FC 2-1 上高野
決勝戦
矢倉FC 1-1 四日市
(3-PK-0)
今日も仕事が休みで1試合目から観戦。11人制ですが、思ったほどフィールドが広く感じなかったです。
1試合目(対山田)
山田は、個々にボールをキープして大きく蹴ってきません。試合は、矢倉ペースでしたが、1対1ではかわされる場面も多かったです。その結果少し、だんご状態になっていました。もう少し回りで声をかけていかないとダメでしたね。
2試合目(対蒲生)
蒲生は、大きな選手がおおくフィジカルで対等には戦えません。前半から押され気味で試合が展開していましたが、裏に豪太がうまく抜け先制

後半も押されていましたが、我慢しきれず同点に追いつかれました。矢倉は何度かのカウンター攻撃も得点できずこのまま終了。
決勝リーグ
3試合目(対上高野)
みんなのモチベーションがかなり高く、気持ちで負けていなかったと思います。声も出はじめて、とてもいい試合だったのではないでしょうか

次はいよいよ決勝です

4試合目(対四日市)
3月の矢倉杯以来の決勝戦です。子供たちの絶対に勝って優勝する

気持ちが伝わってきます。
前半は押され気味に試合が進んでいき不覚にも先制されてしまいました。
後半も押されていますが、前半以上に矢倉の速い寄せに相手は戸惑い何度かチャンスも作っています。
そろそろ追いつかないと時間がなくなり気持ちで負けてしまいそうでしたが、豪太が相手ゴール近くでこかされフリーキック

キッカーは駿です。私は、ゴールの枠だけは外さないでくれ

駿のキックは相手の壁に・・・

あっ!と思った瞬間跳ね返ったボールを駿が思いっきり左足を振りぬき目の覚めるような強烈なシュートがゴールに突き刺さりました

やったぁ

試合は同点のままPK対決へ!
決勝とのことで5名での勝負です。
しかし相手は3名続けて外し、矢倉は智哉・豪太・駿と3名が決め見事優勝

今日は本当にみんなの優勝するぞ

気持ちが伝わってくるとてもいい試合でした。
久しぶりの試合で子供たちは試合に飢えていたのかな。(私は試合に飢えていましたよ

豪太は、決勝リーグではかなり

私の中では、今日は駿につきます。彼は自分の納得のいくプレーが出来ず長く苦しんできたと思っていますが、あの強烈シュートがゴールに突き刺さったときは本当に


あともう一つうれしかったのは、11人制での勝利。矢倉は6年生6名・5年生7名・4年生3名で11人で戦うにはかなり苦しいです。しかしみんなが力を合わせて戦った結果、優勝出来たと思います。
本当に楽しい2日間を過ごしました。
2011年06月18日
U-12 7thカップ (守山白鳳合同)
2011.6.18(土) U-12 7thカップ(伊香立公園グランド) 曇り
守山白鳳合同 8人制
予選リーグ
試合結果
守山白鳳 2-0 BIWAKO
守山白鳳 4-1 リブラ五個荘
守山白鳳 0-4 日野
今日は、本当に本当に久々の試合です。そして守山白鳳さんと合同です。(白鳳さんは一つの学校で行事があるそうでメンバー不足)豪太は朝から久しぶりの試合でしかも合同で、とてもワクワクして出かけていきました。
また夕方からは、県トレの練習があり3試合目終了後に早退させてもらい県トレの練習に参加予定です。
私は朝から久しぶりの試合でそわそわしながら床屋へ行きさっぱりとして、2試合目から観戦しようと家を出ました。
試合予定より30分ほど遅れてしまい「
やってしまったか?」と思いましたが、何と試合が始まる前ではありませんか
整列していますが、変なのが二人。豪太と智哉だ。智哉がフィールドで豪太がキーパー

いつもとユニフォームが違いなんか変な感じ
対戦相手のリブラはBチームらしく小粒です。試合はみんながフィールドを駆け巡り守山白鳳ペースで進みました。豪太はキーパーの大変さを少しは分かったみたいです。

守山白鳳さんは矢倉FC中心にメンバー構成をしていただきみんないい経験を楽しくさせていただきました。また、私たちにも気を使っていただきありがとうございました。

時間が遅れていて3試合目を戦わず、途中で抜けさせてもらい感謝しています。
白鳳さんの保護者の方々と仲良くなりたかったですが、また声をかけてくださいね
予選リーグは、1位で明日の決勝リーグへ
明日は、純守山白鳳さんですので、フールド広くボールを回して相手をほんろうしてくださいね
矢倉FCも明日は、山田サマーカップで暴れまくれ
守山白鳳合同 8人制
予選リーグ
試合結果
守山白鳳 2-0 BIWAKO
守山白鳳 4-1 リブラ五個荘
守山白鳳 0-4 日野
今日は、本当に本当に久々の試合です。そして守山白鳳さんと合同です。(白鳳さんは一つの学校で行事があるそうでメンバー不足)豪太は朝から久しぶりの試合でしかも合同で、とてもワクワクして出かけていきました。
また夕方からは、県トレの練習があり3試合目終了後に早退させてもらい県トレの練習に参加予定です。
私は朝から久しぶりの試合でそわそわしながら床屋へ行きさっぱりとして、2試合目から観戦しようと家を出ました。
試合予定より30分ほど遅れてしまい「


整列していますが、変なのが二人。豪太と智哉だ。智哉がフィールドで豪太がキーパー

いつもとユニフォームが違いなんか変な感じ

対戦相手のリブラはBチームらしく小粒です。試合はみんながフィールドを駆け巡り守山白鳳ペースで進みました。豪太はキーパーの大変さを少しは分かったみたいです。
守山白鳳さんは矢倉FC中心にメンバー構成をしていただきみんないい経験を楽しくさせていただきました。また、私たちにも気を使っていただきありがとうございました。
時間が遅れていて3試合目を戦わず、途中で抜けさせてもらい感謝しています。
白鳳さんの保護者の方々と仲良くなりたかったですが、また声をかけてくださいね

予選リーグは、1位で明日の決勝リーグへ

明日は、純守山白鳳さんですので、フールド広くボールを回して相手をほんろうしてくださいね

矢倉FCも明日は、山田サマーカップで暴れまくれ

2011年06月14日
サッカーノート あと少しで2年!!
2011.6.14 サッカーノート
4年生の7月から、毎日豪太はサッカーノートを書いています。
サッカーノートと言ってもサッカーメインですが、日々の簡単な日記です。
最初は、国語の良い勉強になるかと思い始めました。
内容は寝る前に一日を振り返っての反省や、明日の目標を簡単に書いています。
日々は、学校の出来事などですが、サッカーの時は、試合結果や良かった点、悪かった点、次への課題など時間をかけて書いています。
黙っているとだんだんと手抜きになってきますので約2週間おきに「最近ノート手抜いてるなぁ!」とプレッシャーをかけると、その日だけはびっくりするほどいい内容です。(当日だけかょ
)

ノートの中身は、あまりにもひどいのでお見せできませんから・・・

しかし、疲れていても毎日書いていることは、
褒めてあげたいと思います。
(私には出来ない
)
だが、妻には「サッカーノートいつまで書かなあかんの
」と言っているそうです。
いつまででもに決まってるやろ
自分から進んでサッカーノートを書く日は来るのでしょうか
楽しみにしていますね。 豪太君
4年生の7月から、毎日豪太はサッカーノートを書いています。
サッカーノートと言ってもサッカーメインですが、日々の簡単な日記です。
最初は、国語の良い勉強になるかと思い始めました。
内容は寝る前に一日を振り返っての反省や、明日の目標を簡単に書いています。
日々は、学校の出来事などですが、サッカーの時は、試合結果や良かった点、悪かった点、次への課題など時間をかけて書いています。
黙っているとだんだんと手抜きになってきますので約2週間おきに「最近ノート手抜いてるなぁ!」とプレッシャーをかけると、その日だけはびっくりするほどいい内容です。(当日だけかょ

ノートの中身は、あまりにもひどいのでお見せできませんから・・・


しかし、疲れていても毎日書いていることは、

(私には出来ない

だが、妻には「サッカーノートいつまで書かなあかんの

いつまででもに決まってるやろ

自分から進んでサッカーノートを書く日は来るのでしょうか

楽しみにしていますね。 豪太君

2011年06月06日
これが矢倉FC 夏のスケジュールだ!

各カテゴリ別に試合もありますが、とりあえず豪太が関係する試合のみ掲載。
予定の入っていない土・日は未定かまたは練習日となります。
泣いても笑っても最後の夏

一日一日を大切に!
精一杯に!!
そして感謝の気持ちを忘れずに!!!
6月18日(土) セブンズカップ/守山白鳳合同(U12)竜王西小学校
19日(日) 山田テストマッチ(U12~U10)
7月 2日(土) 湖南カップ(U12~U10)
3日(日) 湖南カップ(U12~U10)
9日(土) キラリ杯(U12~U11)ビックレイク
10日(日) キラリ杯(U12~U10)ビックレイク
18日(祝) カレーパーティー in こんぜの里バンガロー村
23日(土) 奈良市少年サッカーフェスティバル(U12~U10)
24日(日) 奈良市少年サッカーフェスティバル(U12~U10)
8月 6日(土) 東市カップ(U12~U11)
7日(日) 東市カップ(U12~U11)
20日(土) 金城招待(U12~U10)
21日(日) 金城招待(U12~U10)
2011年06月04日
Jリーグ 観戦 京都サンガF.C. VS FC東京
2011.5.28(土) 京都サンガF.C. VS FC東京
キックオフ:16:00 /試合会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
今日は、矢倉FCの練習が午前中ありました。
昼から用事があり豪太は、練習の途中で抜けさせてもらいました。
用事が終わり、家族でJ2に落ちた京都サンガの試合観戦。
4月のプロ野球観戦に引き続き雨です

もしかして私が雨男

競技場近くの24時間パーキングが空いていたのですが、最大2000円だったので、阪急西京極駅よりちょっと遠いパーキング最大900円を見つけてそこへ止めました。(ラッキー

豪太はSB席が無料(サンガスクール生)となります。、家族は2500円の席が1700円です。(勇登は無料)
今日は、豪太とボールを追いかけずにサッカーを見ようと決めて試合がスタート。私は、FC東京の石川選手のプレーを楽しみにしていたのですが、怪我で出場していません。ピークを過ぎて昔のようなスピードはないでしょうが、サイドから中へ切れ込みシュートする姿を見たかったのに・・・。
試合内容は、散々な結果でした。1対4でFC東京の圧勝。
豪太君少しは勉強になりましたか

私はボールに絡んでいない選手のポジショニングを気にしながら観戦しました。
ボールがサイドにあり、守備の選手2人がボールを取りに行ったときにDFのポジションが素早くずれて逆サイドハーフの選手が空いたDFのポジションを埋めていたシーンが何度もありました。
私は、サッカーを少しわかった気になっちゃいました。(調子に乗るなよ

サンガはJ2に落ちて多くの主力選手やベテランがいなくなりその場しのぎの補強はしない方針で今季は望んでいるそうです。
17歳の京都サンガユースU-18の選手がFWでフル出場していたりし、若手に経験を積ませ育成に力を入れていくらしい。気持ちはわかるのですが、プロですのである程度の結果が必要。応援するファンがあってのプロですのでもう少しわくわくするサッカーが見たかったなぁ

雨でとても寒かった、試合内容も寒かった。がんばれ京都サンガ
