この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年05月28日

第34回全日本少年サッカー大会滋賀県大会 開会式

U-12 第34回全日本少年サッカー大会滋賀県大会 開会式

2010.5.23 (守山市民ホール) 18:00~20:00(17:30より受付開始)


14:30  6年生の父母4名到着(1番のり)。15:00頃からぞくぞくと到着。
16:00  矢倉小学校集合

雨風が吹き荒れる学校に集合し開会式に向かいました。選手席は先着順で前から番号が決まり、また保護者席は先着順に抽選で場所が決まります。6年生の父母4名が1番のり!! 感謝・感謝!!!



受付開始が始まるころにはロビーは人であふれかえっていました。(とてもわくわくしてきました)
選手達は、大ホールに一番前の真ん中。保護者席は抽選でかなりいい席に決まりました。保護者席は15名分なので座れない人は邪魔にならない場所で立ち見となります。

開会の辞・挨拶・優勝旗返還などあり、昨年の大会ビデオが放映されました。(最初とても興味深くみていました。でもちょっと長すぎたかな)選手宣誓を、石部南SSの主将が立派に務めました。(かっこいいなあ!)



ようやく組み合わせ抽選!
矢倉FCは一番のりでしたので、主将が一番くじを引き壇上でプラカードを上げながら「矢倉フットボールクラブ10番」と大きな声で発表しました。
希望していたビックレークBコート!!(Bコートはスタンドがあり観戦がしやすい)
ぞくぞくと組み合わせが決まっていきました。対戦相手は、金城JFCに決まりました。
(正直私としては、今大会であまり強いと思われていないところと対戦し、もちろん勝利しいいリズムで2回戦に望めたらと希望していましたが・・・)
金城JFCとは何度か試合をしており、お互い多少は相手チームのことはわかっています。お互いの監督はそれなりの対策を講じてくるのか私としては興味のあるところです。
閉会後の組み合わせの番号順に壇上で写真撮影をしました。32チームあるのでゆっくりと並んで準備する時間はなく事前に準備しておかないと上手くいかったです。
20:30 終了!!

開会式の雰囲気をアップします。(BGM付)
http://www.sprasia.com/channel/ciaociao/20100524184444.html

6月6日(日) 12:20 矢倉FC 対 金城JFC

2週間あります。どのように豪太のコンディションを整えて、どのようにモチベーションを上げていけばいのか?私達が彼に力を与えられるのは試合開始直前までです。うれしい悩みですね!!




来年も必ずこの開会式に参加するぞ!!!!







  


Posted by チャオ at 10:49Comments(0)U-12

2010年05月23日

U-11 草津市教育リーグ 第1節(志津運動公園G)

2010,5,22     U-11 草津市教育リーグ 第1節(志津運動公園G)

草津市トレセン1次選考会

30M走 × 2 (タイム???)

リフティング × 3 (74回・97回・145回)

1000m走 (4分08秒)

30M走は、詳細タイムわかりませんが、4秒台後半とのことです。
リフティングは父から必ず基本左右交互との約束をまもり300回をクリア出来ず。
(普段からボールを触ってないからこんな結果になったことを理解しろ!)
1000m走は最初はトップで走っていたがバテててしまった。

選考試合

矢倉FC 3-2 笠縫OB

矢倉FC全員の動きが悪く気合が感じられなかったと観戦していた父母が逆切れしていたらしいです。(母談)

豪太的には、「あんなもんかな」って感じだったみたいです。

気合がたりません!!!


 

  


Posted by チャオ at 14:40Comments(0)トレセン

2010年05月17日

U-12 矢倉テストマッチ(山田小G)

2010,5,16 U-12 テストマッチ(山田小学校/11人制) 晴れ


試合結果

矢倉FC  0-0 FC草津

矢倉FC 0-1  山田JFC

矢倉FC 3-1 ハヤマグリーンFC

矢倉FC 1-0 玉川ナイスキッズSC

詳しい試合内容は知りませんが(仕事だったので)、玉川に勝ったのがうれしかったみたいです。
  


Posted by チャオ at 16:58Comments(0)U-12

2010年05月06日

U-12 貴生川招待(水口スポーツの森)

2010,5,3 4  U-12 貴生川招待(水口スポーツの森) 晴れ


2010,5,3 (予選・Cブロック) 

試合結果
矢倉FC 5-0 柏木    矢倉FC 0-1 真弓    矢倉FC 1-1 大冠

とても良い天気で半そで短パンで十分。子供たちにとっては暑さにばてるぐらいだ。
観戦するにはのんびりとって感じで最高ですね。
しかし、試合内容はひどくU-12レベルではなくボール蹴りだった。
みんな視野が狭く何を考えて、どうしたかったのかがぜんぜんわからない。ほとんどが相手に詰められたりして苦し紛れに前に蹴っているだけ。そんな状況を理解し、現状を打破するための工夫をしなければ。空気を変えなければと誰一人として気がつかない。3年生の試合じゃないんだから・・・。
観戦していて何も面白くなかったなあ。



2010,5,4 (3・4位リーグ) 

試合結果
矢倉FC 3-1 ヴィゴラス    矢倉FC 1②-③1 天理    矢倉FC 1-0 綾野

今日も昨日に続きとても良い天気!!
今日は勇登デーでおばあちゃんを連れてブルーメの丘に遊びに行った帰りに3試合目のみぶらっと観戦にいきました。
監督がいつも以上に厳しい顔で、今日はやはり激が飛んでるなあと感じました。
試合が始まりましたが矢倉FCは10人しかしない!!もう一度数えましたがやはり10人です。
監督の指示?「10人しか出る資格なし」と判断したみたいです。試合内容は昨日と変わらずですが、初観戦の祖母の前で豪太がうまくゴールを決めて何とか1-0で勝利しました。おばあちゃんはとても喜んでおり内容はともかく良かったかな。



全日県大会まであと1ヶ月!!
矢倉FCの子供達がどのように意識を変え、実際にどのように取り組み、
そして当日を向かえてくれるのでしょうか!

楽しみにしております。


  


Posted by チャオ at 10:17Comments(0)U-12

2010年05月06日

U-11 矢倉テストマッチ(矢倉小G)

2010,4,29     U-11 矢倉テストマッチ(矢倉小G/11人制) 晴れ

試合結果

矢倉FC  1-0 玉川ナイスキッズ

矢倉FC 1-2  仰木SSS

矢倉FC 2-1 京都紫光SC
  


Posted by チャオ at 09:25Comments(0)U-11