この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年07月31日

Jリーグ 観戦 京都サンガF.C. VS 浦和レッズ

2010.7.28(水)   京都サンガF.C. VS 浦和レッズ

キックオフ:19:00 /試合会場:京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場

豪太と2人でJリーグを見に行きました。サンガのエスコートキッズに申し込んでいたのですが、うまく当選し彼は誰と手をつなげるのか楽しみにしています。年間1回~2回ぐらいサンガの試合を見に行っています。16時30分ぐらいに到着しスタジアムの外でイベントに参加しました。サッカー検定(ドリブルスピード・7.54秒/シュートスピード・66km/キックターゲット・50点)でした。
メインスタンド前で集合していたら、トヨタセンチュリーから京セラの稲盛名誉会長が降りてきて5・6人を引き連れて中へ入っていきました。最下位のサンガは今日から秋田コーチが新監督就任なので激を入れに来たのでしょうか。説明が始まりエスコートキッズ用のTシャツがもらえるので大きいですが150cmをもらいました。彼は「エ~ッ~」と嫌がっていましたが・・・。
入場シーンは前から写真は取れないですが、付き添いも中で見れるとのことで、わくわくしながらグランド端でまっていました。選手達が出てきましたが、レッズに一人めっちゃくっちゃ小さな選手がいました。「田中達也?」ほんとに一人だけ体の線も細くそこらへんのサラリーマンのようでした。豪太は渡邉大剛選手と手をつなぎました。
試合前はとても緊張感があり「ぞくぞく」する感じが表現としてはぴったりかな。



試合はサンガが0対4で負けました。内容としては、ちょっとレベル差があったと思います。後半には完全にレッズペースでパスを上手く回しリズムも良くサンガは完敗でした。田中達也選手は90分フル出場でしたが、フィールドで一番運動量があったと思います。スピードの強弱で相手のマークを外し、縦へ横へ走り回っていたのが印象的でした。
終了後、総合受付で写真をいただきいい思い出ができました。
ちなみに田中達也選手の身長は168cmだそうです!


  


Posted by チャオ at 00:21Comments(0)その他

2010年07月26日

U-12 第24回 奈良市少年サッカーフェスティバル

2010.7.24(土).25(日)  U-12 第24回 奈良市少年サッカーフェスティバル

関西圏だけでなく富山や高知、福島のチームも参加する大会です。
48チームを8ブロック(1ブロック=6チーム(3チーム×2リーグ))に分け
1位~6位の順位トーナメントを行います。


2010.7.24(土) 予選リーグ 晴れ(35℃位) 大安寺西小学校

試合結果

矢倉FC 5-0 ディスパーロF.Cスポーツ少年団(奈良)

矢倉FC 1-0 光明台少年SC(大阪)

Fグループ1・2位決定戦

矢倉FC 2-3 泉FC(大阪)

グループ2位となり2位決勝トーナメントへ

仕事で詳細わかりませんが、豪太はそれなりに満足して帰ってきました。




2010.7.25(日) 決勝リーグ 晴れ(35℃位) 鴻ノ池メイングランド

試合結果

矢倉FC 0-3 六条FC(奈良)

矢倉FC 0-0 京都みなみかぜ(京都) (フレンドリー戦)
   (15分 1本)




今日も朝から暑い!!試合当番で車4台にて約1時間ほどで到着。鴻ノ池グランドはとても立派なところでこんなところで試合をするのはもったいないです。今日はどんないい試合を見せてくれるのか楽しみです。矢倉FCの前の試合が同点PKとなりいつもよりは大きなゴールです外すことなくお互い約25人ほどけりようやく決着(時間にして30分のPK)。

ピッチには選手たちしか入れず、メインスタンドにて応援。試合が始まり声を出そうとした瞬間。横や後ろから大きな声が聞こえてきました。そうです「完全アウェー」です。少し遠慮気味に声をだしていましたが、矢倉FCの不甲斐ない内容にだんだんと声が大きくなりました(聞こえる距離ではありませんが)。前半2点後半始まりすぐに1点取られ矢倉の攻撃らしい攻撃もなくたんたんと時間が過ぎていく感じです。ひどい試合内容でした。
フレンドリー戦は時間が遅れているとのことで15分1本です。1試合目よりは良かったのでしょうが、いまいちでした。

今日は奈良まで来た甲斐がありません。県選手権まであと1ヶ月ですよ!!





  


Posted by チャオ at 11:15Comments(0)U-12

2010年07月22日

22年夏休みの目標!!

22年の夏休みの目標決定!!

豪太と二人で22年の夏休みの目標と課題を決めました。

★サッカー
  1.左足のみでリフティング100回
  2.ヘディングリフティング15回
  3.「稲本選手物語」の読書感想文(矢倉小学校の図書館で借りてきました)
  4.サッカー用語・戦術等の勉強

★生活面
  4点ありますが、詳細は秘密です!

いままで、サッカーの用語や戦術のことはほとんど口には出しませんでした。私の中では、彼が頭でっかちになってしまうのが怖いなあと思っていた部分もあり何も言ってこなかったです。(私は正直ほとんど知りませんが・・・)ワールドカップを真剣に見ていた彼を見てこの夏休みに一緒に勉強しようかなと思っています。

ちなみに本日一緒にグランドでテストしました。左足のみリフティング20回・ヘディングリフティング5回と散々な結果ですkao08



134.4/30.2
  


Posted by チャオ at 23:44Comments(0)その他

2010年07月22日

U-11 草津市教育リーグ (野村運動公園G)

2010.7.19   U-11 草津市教育リーグ (野村運動公園G)

試合結果 8人制 (矢倉FC5年のみ5名/草津FCからヘルプ)

  矢倉FC 8-3 山田JFC

  矢倉FC 3-1 玉川ナイスキッズサッカークラブ

  矢倉FC 4-1 草津フットボールクラブ

  矢倉FC 5-1 蒲生サッカースポーツ少年団



 今日はとても暑くて灼熱の太陽がグランドに突き刺さっています。私はかなりバテており日陰から観戦です。
1試合目あれよあれよと言う間に2点とられてしまい、監督からの激で子供達は目覚めたみたいです。試合には勝ちましたが彼らの不甲斐ない勝ち方に、監督から即グランド5周の指示!!みんな真っ赤な顔をして走っていました。
4試合とも矢倉FCが勝ちましたが、ヘルプに来てくれたみんなポジションもよくいい動きをしていました、草津FCからのヘルプのおかげですね。豪太は、あいかわらずポジションがわるく相手の選手とかぶっています。前への気持ちはあるのですが、どこへ動けば自分にパスがくるのか?どこへ動けば仲間が助かるのか?どこへ動けば自分にとって有利に次の展開へもっていけるのか?見てるのは簡単なのでしょうが、この夏休みに頭で理解してほしいです。そして体で覚えてくれたらと思っています。

4試合後に、草津選抜メンバーで簡単な練習と自己紹介をして1日を締めくくりました。
(5年生 16名らしい/豪太)

暑い中、関係者のみなさま本当にお疲れ様でした。



    


Posted by チャオ at 12:46Comments(0)U-11

2010年07月15日

サッカーやろう!!

2010.7.14  サッカーやろう!!

今日は仕事が休みで私は完全休養日です。先日ぎっくり腰になり今日は外出せずに一日中家でゆっくりとすると決めました。
メジャーリーグのオールスター戦をのんびりTV観戦!!
プレイボール後の初球からなんと「156km」のストレート。やっぱメジャーはすごいなぁ~。

夕方、豪太が学校から帰ってきて、彼は矢倉FCの「サッカー部員募集ポスター」を一日で仕上げると張り切っています。
黙って見ていましたが、あまりにも彼の絵心のなさにface08我慢できす・・・。
一日外出しないと決めていましたが、彼とコンビニへキャプテン翼の拡大コピーを取りに行ってしまいました。
約2時間ほどで完成!!豪太は出来映えに満足していました。



今日私が休みでなかったら彼はおそらく画用紙を買いに行っていたでしょう!!
よかったですね、豪太君


  


Posted by チャオ at 23:13Comments(0)その他

2010年07月12日

U-12 第6回キラリ杯 inビックレーク

2010.7.10.11  U-12 第6回キラリ杯 inビックレーク

2010.7.10(土) 予選リーグ 晴れ

(グループ1.2位-決勝リーグへ/4チーム4グループ)

試合結果

矢倉FC 0-0 都南東市フットボールクラブ(奈良)

矢倉FC 0-0 苅田ジュニアサッカークラブ(大阪)

矢倉FC 4-0 大山フットボールクラブ(富山)

私は朝から張り切って準備し線審等もさせていただきみんなの力になるつもりでいました。が・・・木曜日にぎっくり腰になってしまい、逆にみんなから「なにもしなくていいよ」と暖かい声をかけていただきました。(どうもですkao08



試合は2試合目から観戦しました。全体的には押され気味で、何度かチャンスはありましたがここ一番での前向きさ・思いっきりがなく中途半端な内容でした。
3試合目は、矢倉ペースの試合でした。前への意識も高くDF達もボールを奪ったあと、前にスペースがあればドリブルで駆け上がったり、相手のクリアーボールをそこそこ距離があるところからのロングシュートがあったりと見ていてもわくわくしました。
得点も縦への意識の中で相手DFの裏に抜けたボールをスピードで競り勝ち4得点!!こんな感じで常に試合ができれば楽しいのになあ。



グループ2位で決勝リーグへ



2010.7.11(日) 決勝トーナメント くもり時々大雨

試合結果

矢倉FC 0-1 久御山少年サッカーバイソンズクラブ(京都)

矢倉FC 1-0 大宅サッカースポーツ少年団(京都)

矢倉FC 2-0 ハヤマグリーンフットボールクラブ(滋賀)


(父仕事)
豪太は決勝トーナメントは「ガムシャラ」にがんばれた!!
バイソンズとの試合は相手の寄せが早く慌ててしまった。
大宅とのヘディンシュートは叩きつけることを意識した。
ハヤマとの2点目は得点が入ったと思ったが主審がゴールの笛を吹かなかったので押し込んだ。
と言っていました。実は昨日の2試合目に線審がオフサイドの旗を揚げていたのでスピードをゆるめたが、主審が気付かずもう一度追いかけたが結局ボールに追いつかなかった。シーンがありその点を昨日彼と話をしていました。
常に何か一つでもいいので具体的な意識をもってサッカーをしてほしいと思っていますが、なかなか上手くいかないですね。
なんとなくがんばった。みたいなことが多かったので、昨日の反省をしっかりと結果として残してくれるとうれしいですね。face02




  


Posted by チャオ at 11:37Comments(0)U-12

2010年07月04日

U-12 湖南カップ

2010.7.3 U-12 湖南カップ (守山市民G) 大雨

 試合結果     矢倉FC 0-1 守山

大雨が降りグランドの状態が悪い中矢倉らしさがあまりなく敗戦となりました。(父 仕事)


2010.7.4 練習(矢倉小学校)

今日は仕事が休みで、事前予想では湖南カップに行っているはずだったのですが・・・。
1時間ほど練習を見に行きました。子供達は気持ちを入れ替えて練習に励んでいました。 

日曜日の夜に矢倉FCの父親でフットサルチームを作っておりいつも練習しています。
(志津・玉川などの父や子供達も参加しています。上手い下手は関係なく、どなたでも参加出来ますので興味のある方はご連絡お待ちしております。志津南小学校で午後7時~午後9時)
豪太は、練習から帰ってきてから今日の夜のフットサルで監督に教えてもらったドリブル練習するぞ!!って張り切っていました。私は、フットサル途中で帰ってきましたが、豪太は思った以上に上手く出来たみたいで楽しそうに語っていました。

最近の彼を見ていて思うのですが、今サッカーが上手くなる。
成長するときではないだろうか?
子供達を見ていると急にぐぐ~んと上手くなっていく時がある。
今がそのときだ!!がんばれ豪太 kao05
  


Posted by チャオ at 22:58Comments(0)U-12